「タクシーの運ちゃんって実は時間に融通が利きやすくて稼げるから、バンドやりながらやる仕事にピッタリ!」
前にバンド仲間から、そんな話を聞いたことがあるんですよ。
う~ん、でもホントなのかな???
そんなおり、全然知らない世界だったのですが、縁あってタクシーの運転手(乗務員)をやりながら、アーティスト活動をしているツッチーさんと言う方にお話を聞くことができました!
音楽と仕事の両立ってバンドマンにとっての永遠の課題です。
少しでもより良いライフスタイル構築のヒントになればと、気になる「タクシードライバー×バンドマン」というライフスタイルについて、ぼくが根掘り葉掘り聞いてきましたよ!
タクシーの運転手をやりながら、音楽もやっているツッチーさん
ツッチー
都内在住のタクシードライバー、アーティスト、プロデューサー。アーティスト名義は「ATARO、A×T×A」略歴1994年、RED HOT ROCKIN’HOODというROCK BANDにギター&ボーカル&ソングライターとして参加。1995年、PHARANX RECORDS”よりアルバムデビュー。1996年、PUNK系ロックバンド“CHANIWA”を結成。1997年、BLOOD SUCKER RECORDS”からリリースし国内外から注目を集める。1998年、自身のレーベルBOOZ RECORDSをスタート2000年、メジャーレーベルのコロンビアレコードと契約現在は、ソロプロジェクトATAROまたは A×T×A(Automatic Transistor Audio)、プロデューサー、絵描き、ブログ更新を中心に活動中。 CHANIWA等、複数のバンドもマイペースでやっている。
メジャーでも活躍した経験をもつツッチーさん。
今も絶賛、CHANIWAでの活動を継続中です。
CHANIWAの曲↓
イラストなども手掛け多彩な才能の持ち主でもあります。
つっちーさんの作品↓
そんなツッチーさんのもう1つの顔がタクシードライバー。
ご自身の経験から、タクシードライバーと音楽の両立に可能性を感じているそうです。
では、さっそく話を聞いていきましょう!
よろしくお願いします!
なんでも答えますよ!
いきなりお金の話!ぶっちゃけタクシードライバーの年収は?
いきなりで恐縮ですが聞いちゃいます!
ズバリ年収ってどのくらいなんですか!?
いきなりですね(笑)
ぶっちゃけて言うとぼくの場合、年収で400万円くらいです。
月収に直すとだいたい40万円くらいですね。
今は昼勤務で22日~26日間出勤しています。
正直、ぼくはこれでもかなりマイペースで働いている方です(笑)
なるほど(笑)
っということはもっと稼げる余地があるんですか?
知っている限りで最高に稼いでいる人でどのくらいでしょーか?
ぼくの知る限り、最高月収70万円の人がいます。
ウワサレベルでは100万円という人もいるようです。
でもたしかに稼げば稼げぐほど自分が貰える割合が増えるし、システムも会社によって違うので環境次第では100万円と言うのも不可能な数字ではないですね。
どひゃ~!そんなに稼ぐ人もいるんですか!?
では、給与以外の福利厚生はどうなんでしょうか?
福利厚生も充実していますよ。
社会保険はもちろん労働組合もあるし。
ぼくの同僚はタクシーの運転手になったことで住宅ローンを組むことができました。
社会的に信頼度が高いのも魅力ですね。
なので年齢を重ねて家族ができた人でも、やりたいことを諦めずに両立したい人にはもってこいです!
後から調べてみら年収400万円は都内のタクシードライバーの平均値のようです。
タクシードライバーって全然稼げないイメージがあったので意外でした。
肌感覚で景気とかどうなんですか?
今はどこも不況って感じがしますけど…。
東京のタクシー業界で言えばそんなこともないかなと思います。
っというのも2020年にオリンピックがあるので利用者は増加していく見込みです。
ですからどのタクシー会社も人手不足。
けっこう今はチャンスですよ。
タクシードライバーの1日のスケジュール
続いて、1日の業務スケジュールを教えて下さい。
ぼくの場合は、昼勤務のパターンです。
朝6時半~8時の間に4回の点呼があり、いづれかに出ます。
点呼後、業務をスタートして17時ぐらいに事務所に戻り、いくつかの事務作業をした後に退社といった感じです。
間に90分の休憩を自分のタイミングでとります。
こんな感じでだいたい月に22日から多くて26日出勤しています。
ただし、これは珍しいパターンでして、多くの人は隔日勤務が多いです。
隔日勤務とは???
隔日勤務とは1乗務20時間の業務で12業務くらい出勤するパターンですね。
20時間の間に必ず適時休憩をはさみまなければいけません。
1乗務後は必ず勤務明け日ということで休みになります。
実はこれがベターな勤務体系。
ぼくもついこの間まで、この勤務体系でした。
なるほど。
体力的には厳しそうですが、出勤が12日くらいだと音楽をやる時間がとれそうで良いですね!
タクシードライバーなら音楽活動と両立できる!
ツッチーさんもそうですが、他にも音楽とタクシードライバーを両立させている人がいるんですか?
はい!
ぼくの周りでは結構いますよ。
ぼくは夜がダメで昼勤務なんで(笑)、結構両立が難しいんですが、普通にCDをリリースしたり、全国ツアーに出ている仲間がいます。
お話ししたとおり、月収40万円程度あり、休日も多く作れるので音楽との両立が可能であることはわかってもらえたと思います。
それは素晴らしい!
他にもタクシーの現場って色んな人がいておもしろいんですよ。
会社を経営していて、本当は働かなくても良いのに趣味でやってる人とか、もちろんダメ人間も(笑)
意外な人脈が広がるのもこの仕事の魅力かもしれません。
あとはあまり身なりにうるさくないので、ミュージシャン的には良いなぁって思ってます。
月の出勤日数が少ない隔日勤務は、音楽との両立が達成しやすそうですね。
聞いた感じでは、12日出勤で月収50万円程度も十分目指せそうです。
またカオスとも言える多種多様な人間模様は意外でした。
こんな人はタクシードライバーに向いてない!
タクシードライバーに興味がある人はたくさんいると思うんですけど、ツッチーさんの実感で「こんな人にはむかないよ!」とかありますか?
まずは夜に弱い人ですね。
やっぱり隔日勤務では夜の業務も重要になってきますで。
あとは極度の対人恐怖症の人ですね。
やっぱり狭い空間にお客さんと2人きりというのが多いので、極度の人嫌いの人は結構ストレスがたまると思います。
まぁ、あくまで極度な場合だけですけどね。
実はタクシードライバーって方向音痴の人もいるんです。
重要なのはそこでちゃんと「この道であってますか?」とか「すいません、分からないです」と正直に言えること。
その意味でもコミュニケーションがちゃんととれるって大事です。
全然東京の道がわからない地方から出稼ぎに来ている人でも、根性がある人はめっちゃ稼いできますからね(笑)
なるほど、体力とコミュニケーション能力が必要なんですね。
基本的には車を運転して、送り届けるという単純明解な仕事です。
他の仕事よりも、とりたてて難しい仕事ではないと思います。
実際、ぼくですら出来てますからね(笑)
タクシードライバーになるには?転職のしやすさなど
では最後に、実際にタクシードライバーになるには、どのようにすれば良いのか教えて下さい。
タクシードライバーは始めやすいのも魅力です。
まず資格として車の二種免許が必要です。
しかしこれは入社後に取得することができるんです。
会社が二種免許の取得に必要な費用を負担してくれる、いわゆる返済義務のない奨学金のような制度があるからです。
っというかほとんどの人がその制度を利用していますね。
(ただし、
資格としては二種免許だけで、それも入社後取得可能と。
あとは最近は入社祝い金がある会社があったり、地方から来る人には社員寮や社宅を設けている会社もあります。
二種免取得期間を含む全ての養成期間(3〜4週間)
年齢も上限がありません。
さらに、デビュー後約3カ月間は給与保障(30〜35万円)
現在、普通免許をお持ちで2年以上たっている方ならすぐにチャレンジできます。
(二種免許の取得には普通免許を取得して2年経っている必要があるため)
意外と手厚いんですね!
そうなんです。
ですから、ぼくは人生をやり直すためや、次のステップに進むためにタクシードライバーを経験するっていうのはすごくおすすめだと思ってるんですね。
「ゆくゆくは音楽一本で…!」というバンドマン/ミュージシャンにも良いと思います。
以上が今回聞いてきた話の内容でした!
最後にタクシードライバーのメリットをまとめます。
- ある程度の収入と自由な時間を確保しやすい
- 入社のための敷居が低い
- 初期費用0円で二種免許とタクシー乗務員資格をゲットできる
- 福利厚生がしっかりしているので家族生活が安定する
- 職場の人間関係に悩まなくてよい
- 身なりにそれほど厳しくない
いやぁ、実際に話を聞いてみないとわからないことだらけでしたね…。
たしかにこれならちゃんと適性のある人なら音楽と両立できそうですね。
そして、さらにタクシードライバーの魅力はその給料の高さゆえに、音楽と仕事と家庭の両立が実現可能なトコロでしょう。
ん~、勉強になった!
ツッチーさん、ありがとうございました!
タクシードライバーをはじめよう!
以上、「タクシードライバーって音楽と両立できるの?実際にやっている人に聞いてみた話」でした!
みなさんの参考になったらうれしいです!
タクシードライバーをやってみたい人は、まず求人探しから!
タクシードライバー求人専門サイト「ドライバーズワーク【タクシー】」が信頼できて便利です。
その他の音楽と両立できる仕事はこちらにまとめてあります。
ぜひ合わせて参考にしてみて下さい。