湿気が多くなるこれからの時期は楽器の保管に気をつけたいところ。
よくギターを保管する場合、ケースに「乾燥剤」を一緒に入れて、湿気をとりのぞくと良いと言いといわれます。
これは注意点があって、たしかに湿度の高い梅雨の時期は有効なんですが逆にカラッとした冬場に乾燥剤を入れっぱなしにしておくと、乾燥し過ぎて木にヒビが入ってしまうことも。
そこで便利なのが湿度調整剤というグッズです。
例えば、こんなの。
おすすめアプリ
欲しい楽器の最安値を探せます!
無料会員登録で、500円offクーポン配布中。

おすすめの湿度調整剤
半年~1年間、効果があるとのこと。
この商品、なぜかフレーバーがオレンジ、ブルーベリー、ココナッツバニラなどもあるのでお好みで選んでみてください(笑)
凡ミスで大事な楽器をダメにしたら悲しいですからね。
あとはこちらの商品も安くてAmazonレビューの評価も高いです。
とりあえず湿度調整剤は揃えておいてください!
またエフェクターを守るためエフェクターケースにも同じように湿度調整剤を入れておくのをおすすめします。
ギターは丁寧にメンテナンスで保管しておくと、いざ買取(下取り)する時に得をします。
バン活!高価に買い取ってもらうコツも紹介していますのでぜひ読んでみて下さい。