バン犬
Amazon、普通に使っちゃってない!?

 

この記事では意外と知られていない「Amazonでお得に買いものできる便利ワザ」ご紹介します。

全部で10コです。

 

特に①はカンタンに実践できるうえに、効果も高いのでおすすめです。

お時間のない人はそこだけでも読んでみて下さいね!

 

音楽ビジネススクール

音楽業界の情報はここに!
・約 3,400本の学習記事が読み放題
・専任スタッフの就職相談が受けられる
インターンシップの機会が得られる
・学べるメルマガが定期配信される

 

Amazonでお得に買い物する方法①:Amazonギフト券の「チャージタイプ」で1,000ポイントもらう

 

今、「Amazonギフト券チャージタイプ」をはじめて購入すると1,000ポイントが貰えます!

 

ただし5,000円以上&現金のチャージに限りますので注意!

 

コンビニ(セブンイレブン、ローソン、ファミマ)で支払いするのが、いちばん手軽でおすすめです。

 

Amazonで「ギフト券チャージタイプ」を購入するとメールが届きますので、指示通りにコンビニで支払いをすればOK。

amazonギフト券をチャージすると届くメール

 

定期的に開催されているキャンペーンですが、ふいに終了するることがあるので、気づいた時に早めにチャージするようにしてください。

 

キャンペーンページからエントリー必須です!↓

 

Amazonでお得に買い物する方法②:Amazon MasterCardでポイント還元率アップ

Amazonブランドのクレジットカード「Amazon MasterCard」を利用することで、Amazonポイントが貯められます。

 

通常のカードとAmazonプライムむけのPrimeの2種類があり、それぞれの違いは以下の通りです。

通常 Prime
年会費 無料 無料
amazon 1.5% 2.0%
コンビニ 1.5% 1.5%
それ以外 1.0% 1.0%

 

Amazon MasterCardは2021年にリニューアルし、完全な年会費無料カードになって使いやすくなりました。

 

このカードはタイムセール祭りやプライムデー、ブラックフライデー時に開催される「ポインアップキャンペーン」にも威力を発揮します。

 

ポインアップキャンペーンの条件にAmazon MasterCardが入っていることは多く、2022年のプライムデーは最大12%もの還元率になりました。

 

他にも、プライム会員がAmazonギフト券にクレジットカードチャージすると、カードの通常還元率にプラスして0.5%もらえるので、最大2.5%の還元率が実現可能。(2022年12月31日まで)

 

さまざまなキャンペーンの起点になるカードなので、今後Amazonをメインの通販として使っていきたい人は発行しておきましょう。

Amazonでお得に買い物する方法③:JCBカードWで還元率アップ

 

JCBカードとJCB専用のポイントサイト「OKIDOKIランド」を使うことで、還元率が2%〜9%まで高められます。

ただし一部の商品のみ。

 

例えば2022年の7月は、

  • 2% Amazonデバイス
  • 9% ファッションアイテム

のみとなっています。

 

還元率だけで言うと非常に高いですが、すこし使い勝手が悪いのが難点。

またJCBカードWの発行は39歳までに限定されます。

 

しかし、

  1. 年会費無料
  2. OKIDOKIランドは他にもたくさんのストアでポイントを貯められる

といった少なくないメリットもあります。

 

年会費無料ですから、Amazon MasterCardと2枚持ちして、

  • ポインアップキャンペーン→AmazonMasterCard
  • 通常時→JCBカードW

と使い分けるのが、いちばんお得に買い物する方法かもしれません。

 

Amazonでお得に買い物する方法④:よく買い物するならプライム会員になる⇒送料無料

 

Amazonには有料のプレミアム会員制度「Amazonプライム」があります。

 

Amazonプライムになると、プライム・ビデオで映画・ドラマ見放題、Prime Musicで音楽聞き放題の特典があるのですが、直接的にお買い物でお得になるのが、

  1. 送料無料
  2. 時間指定便無料
  3. お急ぎ便無料

という特典です。

 

Amazonプライムになれば、「Prime」マークがついた商品の送料が無料(時間指定便とお急ぎ便も無料)になります。

Primeマーク
Prime対象のマーク

 

通常、Amazonの送料は¥300以上が多いと思います。

Amazonプライム会員は有料会員なので、買い物する頻度によって送料無料の特典が会費を上回ってお得になるかの分岐点があります。

 

その分岐点とは「月2回以上、Amaozn買い物する」というところ。

あなたの利用頻度はどうですか?

 

Amazonプライム会員の会費は、

  1. 年額¥4900(1年に1回支払い)
  2. 月額¥500(毎月支払い)

の2パターンです。

 

年額4900円とは毎月の実質負担は¥409ということですね。

つまり「少なくとも月に2回以上、Amazonで買い物する人ならプライムになっていないと損」ということです。

 

【月2回の買い物⇒送料 約¥600】>【Amazonプライム⇒月¥409で送料無料】

 

送料が高額な場合は、1回の買い物でもプライムの方がお得ということにもあり得ます。

ですから、Amazonをよく利用する方はぜひAmazonプライムになっておきましょう。

 

配送特典以外にもたくさんの特典がAmazonプライム会員にはあります。

もちろんその他の特典を目当てに加入しても絶対にお得です!

 

詳しくはこちらの記事でも解説しています。

関連記事Amazonプライム会員のメリット18個をわかりやすく解説!料金は?

 

30日間の無料体験期間もあるので、まずは試してみるのをおすすめします。

公式サイトで詳細を確認してみて下さい。

ちなみにぼくも、もう長いことプライム会員に加入しています!

Amazonプライムの会費を無料にする方法

ガス・電力会社のキャンペーン

最近「当社の○○を使うと、Amazonプライムが無料になります!」といったサービスが増えていますよね?

 

代表的なのが電力&ガス会社です。   主に以下の会社がAmazonプライムが無料になるプランを提供しています。

  1. 大阪ガスの電気スタイルPプラン
  2. 中部ガスのfor APプラン
  3. CDエナジーダイレクトのエンタメでんきプラン 

Amazonプライムのために電気やガスを乗り換えるなんて大げさな…」 と、思うかもしれませんが、コレが意外とカンタンな手続きで乗り換え可能なんですね。(多くの場合、ネット申し込み or 書類を一枚郵送するだけでOK)

 

CMなどでご存知の方も多いと思いますが、そもそも電気とガスをまとめちゃった方がお得な場合がほとんど。

 

比較サイトを使うとどのくらい節約できるかがわかります↓

Amazonでお得に買い物する方法⑤:「ショッピングアプリ」と「欲しいものリスト」でタイムセールと値引き率をチェックする⇒現金値引き

欲しいものリスト、活用していますか?

 

単なる商品のお気に入り機能に思えますが、Amazonのスマホアプリと合わせて利用することでかなりお得に使えます。

 

欲しいものリストに商品を入れておくと、その商品のタイムセールが始まった時にスマホから通知してくれます。

Amazon欲しいものリストのタイムセール通知
タイムセールの通知

さらに欲しいものリストに追加した時点の値段からの値引き率も表示してくれます。

Amazon欲しいものリストの値引き率の表示
値引きを表示

この2つの機能を駆使して、お得なタイミングで商品を買おうということです。

  1. 「そろそろパソコン買い換えようかな~?」と思ったら、めぼしいPCを欲しいものリストに追加。
  2. さらに①のギフト券チャージもやっておいて待機。
  3. 値下げのタイミングを見計らって購入!

    といった感じで使うのが、一番お得に欲しいモノを買う方法かもしれません。

     

    ぜひ活用してみて下さい。

     

    【Amazonアプリのダウンロード】

    Amazonでお得に買い物する方法⑥:d払いを利用する

     

    近年Amazonとdocomoは連携を強めています。

    そのひとつとしてd払いがAmazonで使えるようになりました!

     

    d払いはスマホのQRコード決済としてコンビニやスーパー、ドラッグストアなどで使えるだけでなく、通販サイトでも使うことができるんですね。

     

    またAmazon以外ではメルカリ、無印良品ネットストア、KALDIオンラインなど意外と有名なストアでd払いは使えるんですね。

    特にメルカリはアツい!

     

    「Amazonで買ったけどいらなくなった不用品、メルカリで売っている」なんてことはよくありませんか?

    ECサイトの1位と4位のこの2つがd払い(dポイント)で繋がったことによって、ますますネットショッピングが便利になりました。

     

    ただしAmazonでd払いを使えるのは、docomoスマホユーザーのみ。

    還元率が高いだけに惜しいですね。

     

    ドコモユーザーの人はぜひ「d払いアプリ」をスマホにダウンロードして、Amazonで使ってみて下さい。

    d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い

    d払い-スマホ決済アプリ、キャッシュレスでお支払い
    開発元:株式会社NTTドコモ
    posted withアプリーチ

    Amazonでお得に買い物する方法⑦:PayPayを使う

     

    ドコモ以外のスマホの方は「PayPay」を使うのも手。

     

    PayPayを使うと0.5%〜1.5%のPayPayポイントがつけられます。

     

    1.5%のPayPayステップを達成するのはなかなかハードルが高いですが、ふだんから使っている人は、AmazonでもPayPayを使うと便利だと思います。

     

    【PayPayアプリのダウンロード】

    Amazonでお得に買い物する方法⑧:Kindleを買う⇒紙の本より安い

    本は元来「再販制度」というものがあり、値引きが禁止で定価販売しかできませんでした。

    ところか、紙の本ではない電子書籍「Kindle」においてはその限りではありません。

     

    Kindleは紙の本より安いことが多く、セールもガンガンやります。

    kindleの安さ
    kindleのほうが安い

     

    Kindleは日替わりセールや月替わりセールの他、出版社やテーマにそったセールも頻繁にあります。

     

    Kindleセールをまとめてくれている専門サイトもあって便利ですよ。

    参考サイト:きんどう あなたのポチッを加速させるメディア

     

    Kindleを読むには専用のKindle端末の他、アプリをダウンロードしてスマホやタブレットで読むことができます。

    【Kindleアプリのダウンロード】

     

    専用の電子書籍リーダーもあります。

    やっぱり専用デバイスの方が読みやすいですね。

     

    今まで紙の本で買っていたマンガ・雑誌・本を今後をKindleで購入することでお得に本を買うことができます。

    Amazonでお得に買い物する方法⑨:クーポンを使う⇒現金値引き

    Amazonでは常時、割引クーポンが配布されています。

    Amazonクーポンの画面
    Amazonクーポンのページ

     

    専用ページでは商品カテゴリーごとにクーポンを検索することができるので、たまにあさってみると楽しいかもしれませんよ。

    公式サイト:Amazonクーポン

     

    ただいクーポンというのは案外やっかりなもので、欲しいものリストや必要なモノが必ずしもクーポンが使えるわけではないんですよね。

     

    ついついクーポンがあるからと無駄遣いしてしまいがちなので注意してください(笑)

    Amazonでお得に買い物する方法⑩:ためしトク ミッションでポイントを貰う

    amazonためしトクミッション

     

    Amazonに「ためしトク」というポイントプレゼントコーナーがあります。

     

    ミッションにエントリーすると、それに応じてAmazonポイントが貰えるという仕組み。

    おおむね特定ジャンルの商品を初めて買う時にポイントがプレゼントされるミッションが多いようです。

     

    比較的に単価の高い商品ジャンルのものがミッションには多いようなので、Amazonで大きな買い物をするときはここまで紹介したお得技と合わせて、ぜひためしトクもチェックしておいてください。

     

     

    以上、「Amazonでお得に買い物する方法」をご紹介しました!

    お役に立てたらうれしいです。

     

    特にギフト券チャージで1,000ポイントもらえるキャンペーンはお得ですから、終了しないうちにぜひ利用してくださいね。