「音楽好きのあの人へのプレゼント悩む!」
そんな方のためにこの記事では「音楽好きにおすすめのプレゼント」を選びました。
現役バンドマンのぼくが自身の音楽ライフから導き出したラインナップです!
- おすすめイヤホン
- おすすめスピーカー
- 男性(彼氏、父親)におすすめ
- 女性(彼女、母親)におすすめ
- 子ども(またはその両親)におすすめ
とジャンル・対象別にまとめました。
ぜひ気になるところから読んでみて下さい。
音楽好きのプレゼントにおすすめのイヤホン2選
厳選して2種類を選びました。
予算に応じて選んでみて下さい。
リーズナブルで使い勝手の良さで選ぶなら「Anker SoundCore Spirit」
実際にぼくた使ったことがあるイヤホンで、
- リーズナブル
- 便利
といった条件を満たすのがこのイヤホンです。
Ankerは大人気のハードウェアブランドで、タフで壊れにくいのが魅力です。
たっぷり8時間連続再生でき、雨や汗にも強いのでランニング中もOK。
詳しいレビューはこちらの関連記事に書きましてので気になった方はどうぞ。
関連記事3000円で買えるイヤホン「SoundCore Spirit」レビュー。ワイヤレスのメリット・デメリットを紹介
高音質で満足感重視なら「SHURE SE215」
逆に
- 高音質
を求めるなら音響メーカーのトップブランドSHUREのイヤホンがおすすめです。
こちらも実際に利用していましたがやっぱりレベルが違いますね。
音楽好きの方も満足できるクオリティだと思います。
高音質なだけでなくフィット感や遮音性も高いので、ぼくはバンド活動のレコーディングで普通に使っていました(笑)
こちらも詳しいレビューを書いています。
関連記事【レビュー】スマホにおすすめのイヤホン「SHURE SE215」は2年間使ってます
音楽好きのプレゼントにおすすめのスピーカー2選
音楽好きの方なら既に音の良いスピーカーをお持ちではないでしょうか?
そこでここでは音質以外の部分に目をむけて、貰った人の音楽ライフがさらにパワーアップするスピーカーを選びました。
アウトドアに持っていける「Anker SoundCore 2」
イヤホンと同じくAnkerブランドのスピーカーです。
Blutoothでスマホと接続でき、スマホ内の音楽を再生できます。
やはりタフで防水・防塵性能に優れています。
さらにフル充電で連続24時間再生もできます。
なので、このスピーカーの魅力はアウトドアでも十分に使えるところ。
キャンプやピクニック、旅行など旅先で大人数で音楽を共有したい時に役立ちます。
サイズは小さいので持ち運びは苦になりません。
音楽仲間とアウトドアで一緒に盛り上がりたい時に使ってみて下さい。
詳しいスペックやサイズ感を知りたい方はこちらの関連記事をご覧ください。
関連記事5000円で買えるbluetoothスピーカー「Anker SoundCore 2 」レビュー。メリット・デメリットを紹介
音楽以外の楽しみも多い「スマートスピーカー」
生活がちょっと便利になるのがスマートスピーカーです。
ロボット掃除機など家電と接続すれば音声で家電を操ることができます。
天気予報や鉄道情報、交通情報など簡単な情報なら音声で答えてくれます。
もちろん、音楽の再生もスピーカーに話しかけるだけ。
音楽ストリーミングサービスを事前に予約しておけば「アレクサ!ローリングストーンズかけて!」というだけでローリングストーンズの人気曲が再生されますよ。
きっとその様子はテレビCMなどで観た方も多いですよね。
もちろん、音質は専門のそれには及びませんが、さらに音楽が身近になるアイテムです。
寝室用・リビング用と2台あっても便利なアイテムですので、プレゼントするお相手が既にお持ちでも大丈夫だと思いますよ。
音楽好きの男性(彼氏・父親)におすすめのプレゼント3選
実用性抜群の「Spotifyのクーポンコード」
音楽ストリーミングサービスとは月額¥1,000ほどで配信されている全ての楽曲が聞き放題になるサービスのことです。
日本でも10コ以上の音楽ストリーミングサービスがありますが、Spotifyは最大手。
4000万曲以上の楽曲が聞き放題です!
そのSpotifyの月額料金をギフトとしてプレゼントすることができるんですよ。
- 1ヵ月分 980円
- 3か月分 2940円
- 6ヶ月分 5880円
- 12か月分 11760円
から選ぶことができます。
ギフトカードのデザインも2種類から選ぶことができますのでお好みで。
ギフトカードといってもデジタルカードです。
お相手にはメールで送信することになります。
お父さん世代でもスマホを使っているのならプレゼントできますよ。
Amazonで購入できます。
気軽に始められる楽器「ウクレレ」
値段も安くプレゼントしやすい楽器と言えばウクレレです。
比較的、簡単に楽曲を弾くことができるので、それまで楽器を触ってこなかった人にもおすすめできます。
例えば、定年して時間を持て余しているお父さんに良いかも知れません。
指の運動はボケ防止にもなりますし(笑)
音符や楽器がモチーフの「グラス」
シンプルに楽器のモチーフが施されたグラスです。
ビールも良いですし、焼酎やウィスキーにも。
毎晩、晩酌をするという男性になら定番のプレゼントですね。
音楽好きの女性(彼女・母親)におすすめのプレゼント3選
ロマンチックでかわいい「オルゴールボール」
一見すると何か良くわかりませんが、コレは軽く振ってあげると「リンリンリン…」と何とも儚げで癒される音を出します。
こんな感じの音のイメージです。
www.youtube.com
小さな球体ですのでキーホルダー、ストラップ、インテリアなどに使用できます。
音楽と関連の深い「ヴィヴィアンウエストウッドのアクセサリー」
女性もののアクセサリーでとりわけ音楽と関連が深いのがヴィヴィアンウエストウッドです。
セックスピストルズのメンバーやベースのシド・ヴィシャスの恋人ナンシーが身に着けたことで有名になりました。
ヴィヴィアンウエストウッドのアクセサリーがたくさん登場する映画「シド&ナンシー」は今でもカルト的な人気を誇っています。
パンクロックのイメージがありつつも、しっかりとしたハイブランドなので大人の女性こそ似合うブランドです。
特に古いロックが好きな女性にはおすすめですよ。
音符や楽器モチーフの「マグボトル」
男性がお酒用のグラスなら、女性にはお茶用のマグボトルではないでしょうか?
ランチタイムにお弁当と一緒に持参する姿をよく見かけると思います。
またプラスチック製のいわゆるタンブラーだとさらに見た目のバリエーションがあります。
合わせてチェックしてみて下さい。
音楽好きの子供におすすめのプレゼント3選
【0歳~】子供の耳を守る「イヤーマフ」
両親が音楽好きだと小さい子供といっしょにライブやフェスに行きたいと思います。
ところがまだ発達が十分でない子供の耳には爆音は危険です。
イヤーマフをつけてしっかり耳を守ってあげて下さい。
装着しても完全に音が聞こえなくなるわけではありません。(ほとんどが日常会話ができるレベル)
爆音を怖がるお子さんもいらっしゃると思うので、ライブ会場だとむしろイヤーマフをつけてちょうど良いかもしれませんね。
イヤーマフの重要性はまだあまり知られていません。
音楽好きの家族でももっていない人も多いのではないでしょうか?
家族でもなかなか気のまわらない部分ですから、プレゼントしてあげたら粋ですね!
ちなみに近い効果のある耳栓もあります。
耳栓をしっかり装用できる年齢になったらこちらも良いかと思います。
【小学校~】子供用mp3プレーヤー
小学生ぐらいになると、音楽を奏でることだけでなく音楽を聴くことにも興味を持ってきます。
「スマホはまだちょっと早いかな…?でも興味のあることを伸ばしてあげたい」という場合は子供用のmp3プレーヤーをプレゼントしてあげましょう。
このmp3プレーヤーは子供用でかわいいデザインです。
音楽だけでなくちょっとしたミニゲームもできます。
さらに録音機能もついているので、授業を録音してくりかえし聞けたりと勉強にも役立ちます。
特に英語の勉強には役立ちそうですね。
楽器の知育玩具
やっぱり子供へのプレゼントで定番になるのは知育玩具です。
楽器をベースにした知育玩具も多数発売されています。
しかし…正直あまりにも数が多すぎておすすめするのが難しいですね。
Amazonなら楽器の知育玩具をジャンル別、対象年齢別、キャラクター別、メーカー別、レビューの☆の数指定などで検索できます。
知育玩具のプレゼントをお考えの方はAmazonから検索してみて下さい。
以上、音楽好きにおすすめのプレゼントを紹介してきました。
参考になったらうれしいです!
一番お得に音楽アイテムをゲットする方法をご存知ですか? それは「ふるさと納税」です。 ふるさと納税は寄付した額が税金の控除になるので、実質負担2000円で様々なアイテムが購入できます。 実はミュージシャンや音楽好きが見逃せない楽器も貰えるんです。 高額であればあるほどお得なので、ぜひ楽器やイヤホン、Apple製品などをふるさと納税で手に入れて下さい。 貰える楽器はこちらの関連記事にまとめましたので、興味ある方はご覧ください。【楽器や音楽】一番お得な買い物の方法