ミュージシャンの公式サイトなら絶対にカッコいいサイトを作りたい!
WordPressにはたくさんのテーマがありますが、ここでは音楽サイトにおすすめのテーマを紹介していきます。
ミュージシャンが自分で作る音楽サイトですから、
- 見た目がカッコよく
- シンプルでわかりやすい
ものを選びました。
全部で6つご紹介します。
その前に知っておきたいのがWordPressテーマには無料と有料がある、ということ。
コストや手間に大きな違いがでてきますから、まずは自分たちの音楽サイトにどちらが合っているかよく考えてみましょう!
音楽サイトのテーマは無料、有料どちらが良いかを考察
知識がまったくのゼロ!!!という方はとりあえず無料テーマで始めるのをおすすめします。
実は有料テーマの方が、
- デザイン性が高い
- 高機能
- サポートが充実している
など初心者さんに嬉しいメリットがあるんです。
が!
問題はその値段。
人気のWordPressテーマはだいたい1万円以上はします。
「たかッ!」って思いました?(笑)
無料テーマと有料テーマの違い
無料テーマ | 有料テーマ | |
デザイン性 | 〇 | ◎ |
機能 | 〇 | ◎ |
サポート | △ | ◎ |
値段 | ¥0 | ¥10,000~ |
知識がない人向けの有料テーマではあるのですが、
といったガチ初心者の方には逆に有料テーマが宝の持ち腐れになる可能性があります。
テーマは後から変えることができるんですね。
なので、まずは無料テーマを使ってサイトに必要なコンテンツを作り、操作に慣れてほしいと思います。
音楽サイトの場合、一般のブログのように何百記事もサイト内に保存するわけでもなく、複雑なリンク構造でもありません。
手厚いサポートや過剰な機能は必要ないことがほとんどだと思います。
やりながら勉強していくと「コレがあったら楽しいかも?」「こんなデザインにしたい!」など希望も出てきます。
そこで改めて有料テーマの導入を検討しましょう。
おそらくこれを読んでいるみなさんは「とりあえず自分のサイトを自分で作りたい!」というミュージシャンだと思います。
サイト作りは初心者ですよね。(そのつもりで書いていますw)
なのでまずは触りながらWordPressに慣れる、勉強するというをおすすめします。
何より、サイトの見た目のカッコよさは「テーマ」より、「写真や画像」などに大きく影響を受けます。
クオリティの高いアーティスト写真やバンドロゴの方にお金をかけた方が、サイトだけでなくフライヤーやCDジャケットにも使いまわせるのでコスパも良いですよね(笑)
音楽アーティストの宣伝材料づくりをするにはこちらの記事もご覧ください。
合わせて読みたい
それでは以下からおすすめのテーマを紹介していきます!
無料のおすすめWordPressテーマ2選
シンプルで高機能な「Cocoon」
2022年現在、無料テーマの中ではこの「Cocoon」が一番クオリティが高いのではないでしょうか?
吹き出しやボンなどを簡単に記事内に挿入できたりと有料テーマ級の機能がそろっています。
初心者に嬉しいのはスキン機能です。
ボタン一つの簡単な設定でサイトの全体的なデザインを変えることができるというもの。
もちろん、細かな部位の色やデザインを手動で変えることもできるのですが、初心者がやると得てしてバランスが悪くなっちゃうんでうすよね(笑)
スキンのパターンは日々、有志によって追加されています。
自分たちの音楽イメージに合うモノを選びましょう。
Cocoonの作者「わいひら」さんは元々、無料テーマで一二を争う人気だった「Simplicity」の作者です。
Cocoonはその上位互換版として登場しました。
長らくウェブの世界で活躍されている方なので信頼がおけますね。
Cocoonはリリースからずいぶん経ちましたが、いまだに定期的なアップデートがあります。
ユーザーフォーラムも充実しており、安心して使えるテーマとしておすすめです。
ミュージシャンのサイト専用の「zousanrecords」
ズバリ、ミュージシャンの公式サイトのためのテーマです。
白を基調としたシンプルなデザインは音楽性を選ばず、どんなアーティストでも使いやすいでしょう。
さらにzousanrecordsの良いところは、
- LIVE
- VIDEO
- DISCOGRAPHY
- NEWS
などの投稿があらかじめカテゴリーされており、カンタンに投稿できてしまいます。
通常、ワードプレスとはブログ記事を投稿するツールであり、カテゴリー設定や記事の内容を自分で工夫しないといけません。
zousanrecordsの場合は、必要な要素だけを整理してくれているので、サイトを立ち上げた後の更新作業が楽になります。
その分、サイトに様々な機能を持たせてフレキシブルに使うというのは難しい仕様かもしれませんが、わかりやすさと使いやすさは魅力ですね。
zousanrecordsには機能を制限された無料版と¥9,000の有料版があります。
まずは無料版を試してみて、機能の違いを確認してから購入するのをおすすめします。
では続いておすすめの有料テーマも紹介しておきます!
お財布に余裕のある方はどうぞw
おすすめ有料WordPressテーマ「DIVER」
今読んでいるこのブログ「バン活!」で実際に使っているテーマがDIVERです!
DIVERはもう高機能すぎるぐらい高機能(笑)
「できないことはない!」と言わんばかりの有料テーマです。
文章の装飾だけでも、
吹き出しも簡単です。
あと地味にカッコいいのが、ファーストビューの背景にYouTubeを埋め込める機能ですね。
YouTubeにアップした自分たちのミュージックビデオを設定するとカッコいいですよね。
友人のバンド「LANPAZIE」のサイトはDIVERを使っており、トップページにYouTube背景を設定しています。
ぜひLANAPZIEのサイトに移動して、実際の動きを見てみて下さい。
参考サイトLANPAZIE
価格は¥17980とまさにプロ仕様w
ですが、一度の購入で複数のサイトを作ることができ(普通は1サイトごとに購入が必要)、サポートも永年無料です。
ぼくはもう4年以上使い続けていますが、アップデートもユーザーの要望や最新のトレンドに合わせて常時行われます。
価格は高いですが、個人的にはおすすめのテーマです!
詳しくは公式サイトをどうぞ。

以下はぼくは使ったことはないのですが、人気の有料テーマです。
デザインに個性がありますので合わせて検討してみて下さい。
その他、人気の有料WordPressテーマ3選
シンプルでカッコいい「New Standard」(無料体験あり)
New Standardはシンプルな事業用のテーマ。
プログラミング言語がまったくわからないように操作&デザインできるように工夫され、誰でもかっこいいデザインが実現できます。
このテーマの素晴らしいところは無料体験があるところ。
14日間しっかり試し、納得したら購入します。
はじめて有料テーマを試す人にもおすすめ。
ポップでカラフルな「STORK19」
STORK19 はブロガーむけテーマを販売している「OPENCAGE(オープンケージ)
」が販売しています。
オープンケージで扱っているテーマはどれも人気ですが、中でもSTORK19は決定版的なテーマ。
ポップで可愛い。
それでいて見やすくサイトの内容がわかりやすい。
また細かなアニメーション演出もサイトの雰囲気も盛り上げます。
特に女性アーティストなら使ってみたいデザインですよね。
価格は¥10,800です。
どんなサイトにも応用が効く「THE THOR」
企業メディア、個人ブログ、企業のホームページまで。
ありとあらゆるサイトに応用が効き、またサポート体制もばっちりなのが【THE THOR(ザ・トール)】 です。
高機能サイトだと実現しにくい「高速」なページスピードも魅力。
特に音楽系サイトは埋め込み(YouTubeとか)が多く、ページスピードが低下しがちです。
1秒読み込みが遅いと、3割のユーザーが離脱するとも言われます。
実はページ読み込みスピードとは、サイトの死活問題なんですね。
それもTHE THORを使っておけば安心です。
価格は16,280円!
WordPressテーマをインストールする方法
では、実際にテーマをサイトに導入してみましょう!
あらかじめ気に入ったテーマのzipファイルををPCにダウンロードしておきます。
(ダウンロード方法は各テーマの公式サイト参照)
まず管理画面にログインしたら「外観」から「テーマ」をクリックします。
「新規追加」をクリックします。
「テーマのアップロード」をクリックします。
「ファイルを選択」をクリックして、ダウンロードしておいたテーマのzipファイルをアップロードしましょう。
アップロードできたら「今すぐインストール」をクリックします。
これでテーマがインストールされました!
続けて同じ手順で「子テーマ」もインストールしましょう。
子テーマとは?
親テーマと子テーマをインストールできたら子テーマの方を「有効化」しましょう。
(外観→テーマから有効化できます)
有効化したのちに実際にサイトを見てみるとデザインが変わっていますよ。
これでテーマのインストールと設定が完了です!
テーマの切り替えは注意
以上「ミュージシャンにおすすめのWordPressテーマ5選。インストールの方法」でした!
『WordPressでミュージシャンの公式サイトを作ろう』シリーズ次回はカテゴリーとメニューの設定についてです。
サイト構造決定づける重要な作業ですよ~!
次の記事
シリーズを最初から読むにはこちら